HOME
EVENT
4.19
in
Takaragaike
4.26-27
in
Kyoto Takashimaya
5.3
in
Kyoto Station Building
6.8
in
Kyoto Research Park
CONTACT
BREAKING
DOUBLE DUTCH
3x3 BASKETBALL
SKATEBOARD
BMX
4.19
SAT
宝ヶ池アーバン
スポーツパーク
4.26
SAT
4.27
SUN
京都髙島屋S.C.屋上
5.3
SAT
京都駅ビル駅前広場
6.8
SUN
京都リサーチパーク
東京オリンピックを契機に
国境や勝敗を超越した感動を世界に届けたアーバンスポーツ。
そんな新しい可能性を秘めたアーバンスポーツを通じて
京都を盛り上げたい。そんな思いで企画された
アーバンスポーツイベント 『KYOTO URBAN SPORTS DAY』。
京都在住の一流パフォーマーによる
ショーケースやバトルイベントだけでなく
アーバンスポーツを一緒に体験する機会を設けています。
アーバンスポーツでアツい1日に!
アーバンスポーツとは、
都市の環境を活かしたスポーツやアクティビティの総称です。
KUSDで楽しめる競技をご紹介します!
BREAKING
ブレイキン
ブレイクダンスとも呼ばれ、音楽に乗せて体のあらゆるところを使ったアクロバティックな動きを繰り広げるスポーツ。 2024パリオリンピックでは公式競技として採用!バトルでは身体能力の高さだけなく、 音楽との融合や感情を動きで表す表現力やキャラクター、創造力などで競い合う!
DOUBLE DUTCH
ダブルダッチ
2本のロープを使って跳ぶなわとびで、ロープの中でジャンプをしながらダンスやアクロバットをするスポーツ。 見た目とは裏腹に手軽に誰でもでき、集中力・持久力・リズム感・ 創造力・バランス・チームワークが自然と身につく究極のチームスポーツ! 縄跳びとダブルダッチを総称した「ジャンプロープ」という競技でオリンピック種目となることを目指す!
3x3 BASKETBALL
3x3 バスケットボール
3人制バスケットボール「3x3」は、 国際バスケットボール連盟(FIBA)によって2007年から「正式競技種目」となり、 世界中で拡大しているスポーツ。 2020年の東京オリンピックでは公式競技として採用! 5人制のバスケットボールとはルールが少し違い、ハーフコートで行われ、 5人制よりも白熱した試合が楽しめる!
SKATEBOARD
スケートボード
スケートボードは前後に車輪がついた板に乗ってトリックを行い、 その技の難易度や高さ、スピードなどを評価する採点競技。 「パーク」と「ストリート」の2種類に分けられ、 繰り出したトリックの難易度やスピードなどを評価する。 アメリカ生まれでファッションや音楽と合わせ、世界中で流行となった!
BMX
ビーエムエックス
「Bicycle Motocross(バイシクルモトクロス)」の略で、 特定の自転車を使用した自転車競技および競技で使用する自転車のこと。 スケートパークのような場所で行われる「パーク」競技が五輪競技となり、 一躍有名となる。アーバンスポーツとしては「フラットランド」というフラットな場所で行うものもあり、 音楽に合わせて多様なライディングを魅せる競技もお見逃しなく!
〈 共催 〉
〈 協賛 〉
〈 協力 〉
〈 後援 〉
京都府 京都市 京都府教育委員会
京都市教育委員会 京都府スポーツ協会 京都市スポーツ協会
KBS京都 FM京都 京都新聞
〈 主催 〉
KYOTO URBAN SPORTS DAY 実行委員会
ご質問やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
Copyright © KYOTO URBAN SPORTS DAY Executive Committee. All Rights Reserved